東広島市で子育てを楽しむための情報サイト

3/15 SAT

東広島市

5.5℃

雨雲レーダー

  • TOP
  • 人気ランキング
  • 【教えて歯医者さん🦷】虫歯の原因を知って制御する②
  • 【教えて歯医者さん🦷】虫歯の原因を知って制御する②

    2025.02.28

    虫歯の原因を知って制御する②

    毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。

    今回は、往診歯科 おだ 山木戸隆子先生虫歯の原因を知って制御する②についてお答えしていただきました。

     前回は虫歯ができるメカニズムとして「お口の中の細菌」、「糖」、「ph」、「唾液」の4つの要素についてお話ししました。この4つの要素の中でも一番コントールしやすいのはお口の中の細菌の量で、歯磨きをすればすぐに減らすことができます。しかし、無意識に歯ブラシを動かして歯磨き粉ですっきりした気分でオッケーとなっていませんか?ちゃんと汚れが落とせているか、ご自分の歯磨きがどれだけ成果を出せているか「大人の歯の磨き方」を意識しましょう。今こそ、ご自身の歯磨き行動を将来の健康のための貯金として捉えていただきたいです。

     手っ取り早い取り組みは、歯ブラシ道具を増やすことです。まずはデンタルフロス、歯間ブラシなど購入し、その後は行動あるのみ。まずは休日などに10分間丁寧に磨く、歯ブラシが口の中でどう当たっているか考えながら動かすなど、歯磨きに対する意識を変えていきましょう。そして健康寿命を延ばしていきましょう。

     

     

     

     

    ©2020 kodomoto