【教えて歯医者さん🦷】全身疾患を発見する鍵となることも
2025.04.25
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。
今回は、往診歯科おだ 山木戸隆子先生に全身疾患を発見する鍵となることもについてお答えしていただきました。
歯以外のお口の中のトラブルで、皆さんもよくご存じなものは口内炎ですね。通常、何もしなくても約1~2週間で自然治癒しますが、治らない場合、歯科もしくは口腔外科を受診してください。とがった歯や詰め物で傷になるなどの他、がんの可能性もあり生検が必要になる場合もあります。
他には、カンジダ症。抵抗力が極端に落ちたり、抗生物質を長期間服用していたり、がんの治療を受けているとお口の中が真っ白になることがあります。これは常在菌のカンジダ菌(酵母の一種)が繁殖したもので、こすって落とそうとすると出血し痛みを伴います。“違和感で入れ歯を入れたがらない”などでカンジダ症が分かることも。うがいや飲み薬で治療します。
他には、扁平苔癬。主に頬粘膜にみられ、白い筋が全体的に模様となって現れる・潰瘍があり強い痛みがある、など食事も取れないことも。自己免疫疾患の可能性もあり、全身状態と関連する病気と考えられています。