新着記事
【教えて歯医者さん🦷】高額な入れ歯ランキング
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、藤田歯科医院 藤田光訓先生に高額な入れ歯ランキングについてお答えしていただきました。 60歳くらいの若い人でも、入れ歯が必要となることがあります。若い人は入れ歯への抵抗感が強いですが、次第に噛み合わせがズレて噛めなくなるので、問題です。保険診療の他に……
2025.07.04
【教えて歯医者さん🦷】歯の痛みとストレスの関係
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、往診歯科おだ 山木戸隆子先生に歯の痛みとストレスの関係についてお答えしていただきました。 歯ぎしりや食いしばりが原因で、歯に痛みが起きることがあります。 歯ぎしりは睡眠時など無意識にすることが多いですが、お口の中を見ると、最近の歯ぎしりか、昔のも……
2025.06.26
【長井先生コラム】「生きるエネルギー」
ずっと学校に行っていない10代の子が心療内科の診察室にやってきました。 毎日、何してる? ―「何にもしていない。ボーっとしている」 将来、夢とか希望とか何かしてみたいことある? ―「何もない」 今までの人生で楽しかったことあるでしょう? ―「う~ん…。ゲームかな」 これは、ずっと学校に行っていない10代の子との心療内科の診察室での会話です。一方で、音楽やス……
2025.06.25
【個別指導塾スタンダード】高屋教室がリニューアルして開校!【オトクなチラシ】
プレスネット6月19日号に折り込まれた 学習塾のチラシ情報をご紹介! 今回は「個別指導塾スタンダード 高屋教室」「彩星館」「ECCジュニア みそのう教室」 からご紹介。 ※地域によっては折込のないチラシもございます。「個別指導塾スタンダード 高屋教室」高屋教室がリニューアルして開校!料金もリニューアル!より通いやすくなりました! ……
2025.06.19
【教えて歯医者さん🦷】こんな注意も?! 子供の部活動と歯科の関連
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、藤田歯科医院 藤田光訓先生に子供の部活動と歯科の関連についてお答えしていただきました。 成長期に行う部活動は、歯科分野でも注意を払う必要があります。 【顎関節への注意】①吹奏楽部は顎を不自然な位置にしたままで管楽器を演奏すると、顎関節を痛めることがあ……
2025.06.06
【教えて歯医者さん🦷】認知症予防と口腔ケア
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、往診歯科おだ 山木戸隆子先生に認知症予防と口腔ケアについてお答えしていただきました。 歯が少ない人ほど認知症になりやすい・噛む力が弱いと脳への刺激が減る・飲み込む力が衰えると誤嚥性肺炎のリスクが上がり、体力も衰えるなど、最近の研究では、口腔機能の低……
2025.05.29
【長井先生コラム】「自分が他の人より優れていることを見つけて自由に生きる」
キリンが高い木の葉を食べるためにだんだんと首が長くなったように生物は環境に適応するように進化してきたのだ…と学校で習いましたが、このダーウインの進化論は間違っているのではないか言われています。今もシーラカンスは進化せずに生息しているし、敵に見つかりやすいのに艶やかな色の鳥だっています。進化論で説明できないことはいくらでもあるのです。 ペンギンは昔、空を飛べ……
2025.05.28
【教えて歯医者さん🦷】全身疾患を発見する鍵となることも
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、往診歯科おだ 山木戸隆子先生に全身疾患を発見する鍵となることもについてお答えしていただきました。 歯以外のお口の中のトラブルで、皆さんもよくご存じなものは口内炎ですね。通常、何もしなくても約1~2週間で自然治癒しますが、治らない場合、歯科もしくは口……
2025.04.25
【長井先生コラム】「のちの人格形成に大きな影響を与える家庭環境」
私たち心療内科医は、一通り現在の症状についての問診を行った後、患者さんの子供の頃の家庭環境について尋ねることがよくあります。 親が子供に過干渉して自分の思い通りに支配したり、親の身勝手な感情を子供にぶつけたり、夫婦の不和に子供を巻き込んだりすると、子供はいつも親の顔色をうかがったり、自分の意志や感情を抑えることが日常的となってしまい、大人になってからも、周りの……
2025.04.22
【教えて歯医者さん🦷】酸蝕症をご存知ですか
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、ゆめみらい歯科 矯正歯科西条 竹田洋輔先生に酸蝕症(さんしょくしょう)についてお答えしていただきました。 レモン(PH2.1)を入れたハイボールを飲んだまま、うっかり眠ってしまったことはありませんか? 人体で最も硬い組織、歯のエナメル質が強い酸に触れ、柔らか……
2025.04.11
【教えて歯医者さん🦷】医療費控除について
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、藤田歯科医院 藤田光訓先生に医療費控除についてお答えしていただきました。 Q. 親が払った県外大学生の矯正治療費用は控除の対象になりますか? A. 医療控除は本人と生計を同一にする家族が支払った医療費に認められます。同居ではなくても、定期的な送金……
2025.04.04
【長井先生コラム】「多様な選択肢を理解する子育て」
20年前の中学生は、まだスマホもそれほど普及しておらず、テレビ・ラジオ・新聞などから情報を得ることしかできなかったのですが、今の中学生は、生まれた時からスマホやパソコンが普通です。20年前の親は「ウチの子はマンガばかり読んでいる。」と嘆いていましたが、今の親は「ウチの子はスマホばかり見ている。マンガさえ読まない。」と言います。 確かに20年前と比べ、コミュニケーシ……
2025.03.26