【教えて歯医者さん】電動歯ブラシについて
2025.02.14
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け。
今回は、藤田歯科医院 藤田光訓先生に電動歯ブラシについてお答えしていただきました。
電動歯ブラシには、さまざまな種類がありますが、特に安価なものには注意が必要です。薬局などで2500円以下で販売されているものは、十分に汚れが落とせないことが多いため、最低でも3000円以上のモデルを選ぶと、しっかり磨けるものが増えてきます。
例えばP社のDシリーズは実用レベルではあるものの、毛先の振動幅が少ないため、もう少しパワーが欲しいと感じることもあります。
B社のOシリーズは、丸型ブラシが回転運動をするタイプで、歯を1本ずつ磨けるのが特徴です。論文でもよく採用されており、専門家からの評価も高いですが、振動音が大きいのが気になる点です。
Ph社のSシリーズは、替えブラシの質が良く、特に高価なモデルは毛先が1本1本に角度を付けて植毛されているため、電源を入れると毛先が細かく動き、汚れをしっかり落とせます。
電動歯ブラシは、価格によって性能に差が出やすいアイテムであり、安すぎるものは磨き残しが多くなる可能性があるため、自分に合ったものをしっかり選ぶことが大切です。