新着記事
【教えて歯医者さん🦷】知覚過敏について
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、藤田歯科医院 藤田光訓先生に「知覚過敏」についてお答えしていただきました。 Q. 知覚過敏の原因はなんですか? A. 知覚過敏の原因で考えられるのが、虫歯です。虫歯や歯周病になると歯がしみることがありますが、虫歯が原因での頻度は低いです。 ……
2024.12.06
【長井先生コラム】「キレる子供たち!」
子供の精神的な成長過程で重要なのは、まわりの人たちとの関係性です。子供は、親や同世代との触れ合いを通して他者とどのような関係を保てばうまくやっていけるのかを学習しますが、親が何でも子供の代わりにしてしまったり、決定すら親がしてしまうと、子供は自分で考えて決定し行動することができなくなります。そのうち、いつも誰かと一緒にいないと不安で仕方がなくなり、泣き叫んだりして情緒不安定に……
2024.11.28
【教えて歯医者さん🦷】なぜ虫歯は治さないといけないの?
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、ゆめみらい歯科 矯正歯科西条 竹田洋輔先生に「なぜ虫歯は治さないといけないの?」についてお答えしていただきました。 虫歯は痛みがあっても我慢できなくもなく、一時的な痛みで終わることもあるので、市販の鎮痛剤を飲んで我慢をするという人も少な……
2024.11.15
【教えて歯医者さん🦷】大人の歯が抜けた場合
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、にしはら歯科 西原泰先生に「大人の歯が抜けた場合」についてお答えしていただきました。 大人の歯が抜ける主な原因は、歯周病、虫歯、破折(歯が折れたり割れたりする)です。抜けたまま放置すると他の歯に負担がかかり、残っている歯も破折など痛めて……
2024.10.25
【長井先生コラム】「大切な前頭前野。小学生からスマホを持たせる危険性!」
「前頭前野」は人間の脳の中で最も重要な部位です。場所は「おでこ」のあたり、人類が最も発達していて、思考や想像力の最高中枢であり、感情のコントロールや行動の抑制など高度な精神活動を行う、人間らしさを表す脳の部位なのです。 最近の研究で、例えば、辞書で言葉の意味を調べている時や手紙を直筆で書いている時には前頭前野が活発に活動しているのに、スマホで言葉の……
2024.10.23
【教えて歯医者さん🦷】令和の8020運動
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、往診歯科 おだ 山木戸隆子先生に「令和の8020運動」についてお答えしていただきました。 超高齢化時代における8020運動の課題は、残された歯のメンテナンスができているかどうか。高齢になると手の力が弱くなったり、空間認識ができなくなって……
2024.09.26
【長井先生コラム】「スマホに子守を頼んだツケ」
金切声を出す幼児 先日、近くにある大型スーパーにあるレストランでモーニングを食べていると、隣の席に家族が座り、楽しく会話をしているのですが、2~3歳の幼児だけはずっとスマホのゲームをいじっていました。食事が運ばれ、母親が食事を摂るように促すのですが、ゲームをやめようとしません。こんどは父親がスマホを取り上げようとしたその時、その幼児はレストラン中に響く「キィ------……
2024.09.24
【教えて歯医者さん🦷】生え変わり 乳歯から永久歯へ
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、にしはら歯科 西原泰先生に「生え変わり 乳歯から永久歯へ」についてお答えしていただきました。 Q. 乳歯が抜けたのに、永久歯が生えてきません A. 生えてくるのに2~3カ月はかかります。個人差があり、あごの骨が硬いと、さらに時間がかか……
2024.09.20
秋のならいごと特集
[no_toc] 過ごしやすい季節になってきました。何かをはじめたくなる時期ですね。新しい一歩をふみだしませんか? 【英語教室】 Pスクール ABCワールド 創業30年以上の老舗英会話スクール 日本は外国人に言わせると、何年勉強しても英語が話せない不思議な国なのだそうです。 バイリンガル子育て応援!少人数構成によるきめ細やかなレッスンで一人一人の個性に合わせていきます。家庭にも金銭的にもあ……
2024.09.09
【教えて歯医者さん🦷】「PMTC」って何ですか?
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、にしはら歯科 西原泰先生に「PMTC」についてお答えしていただきました。 Q. PMTCとは❓ A. プラークはバイ菌の塊りですが、バイオフィルムとは単なるバイ菌の塊りでなく、バイ菌が自分たちの住みやすい状態にプラークを作り変……
2024.08.30
【長井先生コラム】「叱り方と叱るタイミングが大切」
悪いことをした時の叱り方 小学生になると少しずつ悪いことをし始め、叱らなければならない状況が増えてきます。以前はちゃんと聞いてくれたのに、時には口答えするようにもなります。 いったいどんな叱り方をするのがいいのでしょうか? 「〇〇ちゃん、こんなことしたらダメでしょう! 聞いてる?」……頭ごなしにこんな言い方されると、誰でも心を閉ざしてしまいます。閉じてしまった心に……
2024.08.27
【教えて歯医者さん🦷】妊娠と歯の健康について
毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、ゆめみらい歯科 矯正歯科西条 竹田洋輔先生に妊娠と歯の健康についてお答えしていただきました。 Q. 妊娠中、歯磨き時に気持ちが悪くなる時の対策は❓ A. 妊娠中も虫歯や歯周病の発生メカニズムは変わりませんが、妊娠するとホルモンバ……
2024.08.09