【6歳の子ども】うそをつくようになりました。親としてどのように対応すればいいのでしょうか。
2021.07.31
今回は子どものうそについて。
6歳のわが子がうそをつくようになりました。親としてどのように対応すればいいのでしょうか。
Answer
子どものうそは、年齢によって意味合いが異なります。
幼児の場合のうそは、現実と空想の区別がまだ未熟で、頭の中で空想したことが口からついて出てくることがあります。
その場合「うそをつくんじゃありません!」と注意をするのではなく、どんな空想をしているのか耳を傾けてあげましょう。
その中には子どもらしいかわいい願望や、したいことが隠れているかもしれません。
さて今回ご相談のお子さんは6歳。小学生かもしれませんね。
小学生以上の場合は、良くないことなのは分かっているけれど、怒られることを回避するためにとっさにうそをつくことがあります。
これはある意味「良くないこと」が理解できるようになった成長でもあります。
しかし、こんな時にはついつい大人は「うそをついてはダメでしょ!」と強く叱ってしまいがち。
しかしひどく叱ることは逆効果になることも。
では、子どもがうそをついた時の対応をどうしたらいいのでしょうか。
うその対応は内容にもよります。
「僕んちはお金持ちでハワイに別荘があるんだ」という悪意のないうそは、本人が今興味関心のある事柄です。
そんなうそをついたと聞いた時には、問い詰めずお子さんとうその内容について(例の場合は外国の話)話をしてみて下さい。
お子さんとの会話を楽しみ、興味関心を広げてあげましょう。
怒られるのが嫌でうそをついた場合。
例えば習い事に「行った」とうそをつき、本当は休んでいた時は「あなたも良くないことだったと分かっているでしょ。なんでそんなことをしたのかな?」と声を掛けましょう。
ここでひどく叱ってはいけません。
叱れば余計に「怒られる時にはうそをついて、事実を隠す方がいい」と学習させてしまいます。
子どもの事情をよく聴いて「うそをつくことは良くないけれど、正直に話せたのは賢かったね」とうそをつかずに話せたことを肯定してあげましょう。
そうすることで、うそをつくのではなく、事情を話すことが大切なんだと学ぶことができるのです。
オンラインペアトレ講座を開催中
詳しくはこちら
【5歳の子ども】何度言って聞かせても爪かみをやめません。このまま大人になってしまったらどうしよう、と不安です。
【4歳の子ども】悪いことをしてしまっても「ごめんなさい」と言うことができません。
【1歳2カ月のママ】子どもと過ごしているとあっと言う間に時間が過ぎ、何もできていないことに落ち込む日もあります…
【3歳の子ども】子どもがスマホを使いたがります。まだルールは理解できず、かんしゃくを起こして困っています。
【生後8カ月の子どもとパパ】子どもとの時間が取れないパパ。良好な親子関係を築くには…?
【6歳の子ども】じっとしているのが苦手なわが子。春から小学生だけど、授業中に座ってちゃんと話を聞けるか心配…
【2歳7カ月の子ども】わが子のイヤイヤ期に手を焼いています。
【生後6カ月の子ども】コロナ禍でずっと自宅に…。子どもも毎日同じ人としか接しないため、人見知りがひどくならないか不安…。
【6歳の子ども】食事に集中できないわが子。どう声掛けしたら効果的?
https://higashihiroshima-digital-kodomoto.com/children%e2%80%9020200925/
【生後8カ月の子ども】私と離れると火がついたように泣きます。愛情不足…?