東広島市で子育てを楽しむための情報サイト

4/3 THU

東広島市

9℃

雨雲レーダー

  • TOP
  • 子育て
  • ⼦育ての⼈気記事ランキング
  • 【教えて歯医者さん🦷】落ちベロについて
  • 【教えて歯医者さん🦷】落ちベロについて

    2025.02.21

    落ちベロについて

    毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。

    今回は、ゆめみらい歯科 矯正歯科西条 竹田洋輔先生落ちベロについてお答えしていただきました。

     落ちベロは低位舌(ていいぜつ)ともいい、舌が本来よりも低い位置にあることで、口呼吸の原因になったり、受け口や顎が前に突出した顔立ちになりやすいです。

     口を閉じた状態で、舌はどこにありますか?
     A.舌が上あごにべったりついている。
     B.舌先が上の歯の裏についている。
     C.舌先が下の歯の裏についている。あるいは、舌がどこにも触れておらず宙ぶらりん。

     正しい位置はAです。しっかり鍛えられたベロは持ち上げられて上あごにピタっとついています。BとCはいずれも落ちベロになっています。また、口が開いている事が多い。発音や滑舌が悪い。むせやすい。就寝時いびきをかく。喉が乾燥しやすく、喉から風邪をひく事が多い。口呼吸である。常に口が乾きやすい。食事をする時、クチャクチャと音が出てしまう。こんな人は落ちベロかも。

     舌は筋肉です。「あいうべ体操」で舌筋トレしましょう。美容効果も期待できます。

     

     

     

     

    ©2020 kodomoto