東広島市で子育てを楽しむための情報サイト

4/2 WED

東広島市

11.3℃

雨雲レーダー

  • TOP
  • 新着記事一覧

新着記事

口呼吸の影響ついて

【教えて歯医者さん🦷】口呼吸の影響ついて

毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、ゆめみらい歯科矯正歯科西条 竹田洋輔先生に口呼吸の影響についてお答えしていただきました。 Q. 口呼吸は良くないものですか❓   A. 口呼吸は良くないです。普段の生活で何をしていなくても口が開いている、もしくは寝ている時も口を開い……

2024.05.31

長井先生

【長井先生コラム】「賢い子に育てる5つの方法、その1」 いつもなぜ?と疑問をもたせる

  子供の頃の家庭環境はとても大切です。子供が賢い子になるかどうかは家庭環境が9割以上と言っても過言ではないでしょう。「でも、先生。スポーツ選手の子はスポーツ得意だし、ある家族は親戚みんな高学歴ですよ。やっぱり遺伝なのでは?」と反論されますが、スポーツ選手は小さい頃から子供にスポーツさせているし、親戚の誰かが有名校に入ったら負けてなるかとお互い競争するようになります。  ……

2024.05.20

長井先生

【長井先生コラム】「子育て&家庭教育マニュアル、まとめ」

  [blogcard url="https://higashihiroshima-digital-kodomoto.com/column-240328-drnagai/"]   [blogcard url="https://higashihiroshima-digital-kodomoto.com/column-240502-drnagai/"]   [b……

2024.05.20

重曹うがいで歯茎の健康を

【教えて歯医者さん🦷】重曹うがいで歯茎の健康を

毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、往診歯科 おだ 山木戸隆子先生に重曹うがいで歯茎の健康についてお答えしていただきました。 Q. 歯にまつわるちょっとした健康のコツは❓   A.  弱アルカリ性の性質を使った重曹うがいを紹介します。方法はコップ3分の1くらいのぬるま……

2024.05.17

【田中学習会】広島県公立トップ3校の合格実績が3年連続No.1【オトクなチラシ】

プレスネット5月16日号に折り込まれた 学習塾のチラシ情報をご紹介! 今回は「田中学習会」「KUMON 西条郷田教室・西条板城教室・西条三永教室」 「KUMON 下黒瀬教室・黒瀬楢原教室」 「KUMON グリューネン入野教室」 からご紹介 ※地域によっては折込のないチラシもございます。「田中学習会」広島県公立トップ3校の合格実績が3年連続No.1田中学習会は高校……

2024.05.16

歯医者を受診して気になること

【教えて歯医者さん🦷】歯医者を受診して気になること

毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、にしはら歯科 西原泰先生に歯医者を受診して気になることについてお答えしていただきました。 Q. 予約制が多いのはどうしてですか❓   A. 歯は治療内容によって必要な時間が違うため、予約することで患者側も歯科側も治療時間の予測がつき……

2024.05.03

長井先生

【長井先生コラム】「賢い子に育てる5つの方法、その3」 子供が安心して勉強できる家庭環境を作る

  ☆3歳まで 「三つ子の魂百までも」…持って生まれた性格は一生かわらないという意味ですが、精神医学的には3歳までの子供の家庭環境が思春期以降の心に影響を与えると言えます。 3歳までは子供は言葉の習得に脳をフル活動しており、その頃の記憶はあまりありません。みなさんは3歳までのことを覚えていますか?しかし、経験したことは潜在記憶として心の奥深いところに残っており、思春期以降に心に大き……

2024.05.02

歯の色と硬さについて

【教えて歯医者さん🦷】歯の色と硬さについて

毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、ゆめみらい歯科 矯正歯科西条 竹田洋輔先生に歯の色と硬さについてお答えしていただきました。 Q. 歯の色は何種類ありますか❓   A. 歯の色はおおむね4グループに分かれていて、保険内で治療をする時は約20種類から選びます。日本人は……

2024.04.18

訪問診療は誰に頼めば良いの?

【教えて歯医者さん🦷】訪問診療は誰に頼めば良いの?

毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、藤田歯科医院 藤田光訓先生に訪問診療についてお答えしていただきました。 Q. 訪問診療は誰に頼めば良いの❓   A.  結論からいうと、①ケアマネージャーにお願いする。②歯医者に直接依頼するのどちらかで大丈夫です。今回のテーマは、実……

2024.04.12

歯科矯正治療について

【教えて歯医者さん🦷】歯科矯正治療について

毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、往診歯科 おだ 山木戸隆子先生に歯科矯正治療についてお答えしていただきました。 Q. どんな人が矯正治療をしたらいいの❓   A. 歯列矯正にどんなイメージを持っていますか。治療費は自費扱いで、保険適応となる症例もまだ少ないのが現状……

2024.04.04

体内マスクで健康長寿

【教えて歯医者さん🦷】体内マスクで健康長寿

毎週月曜日の13時台にFM東広島(89.7MHz)で放送中の「教えて!歯医者さん」。歯にまつわるいろんな情報をお届け😬。今回は、にしはら歯科 西原泰先生に体内マスクで健康長寿についてお答えしていただきました。 Q. 唾液について教えてください   A. 唾液は血液から作られ、血液中にあるものは唾液中にも存在しています。口腔粘膜上のIgA(免疫グロブリンA)抗……

2024.03.29

長井先生

【長井先生コラム】「賢い子に育てる5つの方法、その2」 いい意味での競争をさせる

   前回の宿題「なぜ直角は90度?」という問題の答えから。    紀元前2~3千年頃、古代エジプト人は天空を見上げて星が1年365日かけて一回りすることはわかっていました。    最初は一回りを365等分していたのですが、2でも3でも4でも割れない厄介な数字なので、思い切って5をカットして360にしました。すると2、3、4、5、6で割れるなんと便利な数……

2024.03.28

1 4 5 6 50
©2020 kodomoto